ピアノ教室の思い出

ピアノ教室は先生との相性が大切!

私は小学2年生の時から今まで、20年以上ピアノ教室に通っています。
始めたきっかけは同級生が教室のオルガンで上手に「エリーゼのために」を弾いていたの見て、自分もやってみたいと思ったからです。
私はあくまでもピアノは趣味だったので、受験や就職などの大変な時期は休ませてもらい、細々とでも続けることを第一に頑張ってきました。

小学生まではエレクトーンをグループレッスンで習っていて、同年代の音楽好きな友達がたくさんできました。
発表会もグループで出て、一人で演奏するより仲間と演奏する方が楽しく、達成感がありました。
エレクトーンも楽しかったのですが、中学生になり両親がアップライトピアノを買ってくれたので、ピアノに転向しました。
ピアノは自分のテクニックがもろに演奏に現れるので、エレクトーンより難しかったです。

先生も音大を出た方に変わり、専門用語連発のレッスンに少し面食らってしまいましたが、通い続けるうちに着実に技術が向上していきました。
音楽的才能豊かな先生でしたが、私はコンクールや発表会に積極的に出たいタイプではなかったので、
あくまでも趣味として楽しむということを理解していただいて教えてもらいました。
子供の頃ピアノを習っていてありがちなのが、練習していなくて怒られすぎて嫌になってしまうパターンです。
両親が無理やり練習させるというのも良くないです。

私の場合はあくまでも学業優先ということを伝えてあったので、全く練習していかなくても譜読みから丁寧に教えてくれました。
そんな風に、こちらがどんな形でピアノに親しんでいきたいかということを汲み取ってくれる先生に出会えたのは幸運でした。
何よりも
先生と相性が良かったということが、ピアノを続けられた一因だと思います。
しばらく発表会には出ないで自分だけで楽しんでいたのですが、今はまた発表会に出てみようかな?と意欲を燃やしています。
私の教室では発表会は2種類あり、バリバリのクラシックを厳かな雰囲気で発表していくものと、J-POPなども交えた選曲でお酒を飲みながら楽しむものがあります。
前者はコンクール経験者や子供が多く、後者は大人になってからピアノを始めた方が多いです。
私は肩肘を張らず、失敗を恐れずに演奏したいので、後者で出演したいなと考えています。
今は仕事を休職中で、社会との接点があまりないですが、ピアノを通してまた社会と繋がっていける喜びもかみしめています。